「Owner’s Diary」の記事一覧(6 / 6ページ)

ショップ

Owner's Diary

スウィートブライドのショップができたのは設立から1年後。 昭和の初期に作られた古いビルだが、そこにすごくいい味があってアンティークな感じがとても気に入っている。 当社が入るまでは人気の雑貨屋さんがはいっていたんだ。 昨年・・・

ブルーブーケ

Owner's Diary

今やスウィートブライドの代名詞的なブルーブーケは、この撮影で初めて登場した。 作ってくれたのは、ミルフルールの本窪田さなえ。 2008年度フラワーデザイン大賞で日本一になった素晴らしいフラワーデザイナーだ。 「あなたを幸・・・

キリスト教との出会い

Owner's Diary

教会の日曜礼拝。 商談等の予定の無い日曜は、できるだけ教会に顔を出している。 ぼくが教会員になっているのは、五軒邸教会。 姫路商工会議所を北へ少し上がったところの道沿いにある教会。 昔からブライダルの仕事としてのお付き合・・・

残心

Owner's Diary

息子たちが通ってる剣道クラブの先生から教わった言葉に、 「残心」というものがある。 「残心」とは、打った後に心を残すことを言うが、 心を残さずに打つと、打った後に心が残るというものらしい。 なるほどなぁ。 剣道でこれを養・・・

結婚式はイベントではない。

Owner's Diary

地方創生という言葉をよく聞かれると思う。 国が主導で地方を活性化しようとする政策だ。 それにより町おこしをしようという動きが多く見受けられるようになった。 市や県に企画を出し、それが採用されれば助成金がでるという仕組み。・・・

仕事の本質

Owner's Diary

仕事の本質を考えていくと、どんどん小さな目標になっていきます。 本来であれば、従業員を増やし、会社規模を大きくし・・・と考えるところですが、 ぼくの場合は、なるべく一人でやっていこうみたいなところがあって、 ビジネスの発・・・

自己満足と追及

Owner's Diary

仕事は、お客様のためにある。 でもぼくは、いつも自分自身と闘ってる。 お客様のためでありながら、自分の納得を求めている。 結婚式という晴れ舞台。 お2人の想い、親族の想いが詰まっている一日。 そんな大切な一日を当社に任せ・・・

時代とテーマ

Owner's Diary

同じブライダルの仕事をしているのに、 去年と今年でその内容は全く変わってきている。 結婚するお2人が望むスタイルというものが確実に変化しているんだな、と。 仕事には2つのやり方がある。 お客様に迎合するか、自分たちのプラ・・・

ページの先頭へ